2013年11月14日
今週末は家山へ!!
今週末16・17日は家山駅前で”あかり展”が開催されます!!
是非風情あるぬっくい灯りをご覧ください!!
川根のぬっくいあかり展
ぬっくい灯りで ホッと あったまろう
11月16日(土)・17日(日) 17:00~21:00 16日は点灯式や催し物があります!!(雨天の場合は17日に行います)
寸又峡で毎年開催されているあかり展に過去出品していた川根の方々の作品が当日はずらっと並べられます!!
ぜひ、この機会に家山駅前に遊びに来てください☆

是非風情あるぬっくい灯りをご覧ください!!
川根のぬっくいあかり展
ぬっくい灯りで ホッと あったまろう
11月16日(土)・17日(日) 17:00~21:00 16日は点灯式や催し物があります!!(雨天の場合は17日に行います)
寸又峡で毎年開催されているあかり展に過去出品していた川根の方々の作品が当日はずらっと並べられます!!
ぜひ、この機会に家山駅前に遊びに来てください☆
2013年11月06日
今年は柿の生り年なり。
今年の秋はとても短い気がします。
あったかいなー、と思っていたら
もうコートが必要な寒さに。
そんな中、秋を感じる食べ物の代表格。柿を取りに先日抜里に行ってきました。
今年は生り年、ということでいたるところにまだまだ柿が木にぶら下がってます。
私ひとりでは心細いので、助っ人をお願いして柿狩りに。

すごい。
あっという間に上って次々と柿を取っていただいちゃいました。
私はただただ下から眺めるだけ笑
その後、丁寧にひとつひとつを磨き上げ。

程よく熟していて、とってもおいしかったです♪
友だちにもおすそ分けしましたが、大好評!!
こうやって収穫して少し手間をかけたものが褒められるだけでもこんなにうれしいとは!!
生産者の方々はきっともっともっと嬉しいんでしょうね☆
次は自然薯の季節だな笑
あったかいなー、と思っていたら
もうコートが必要な寒さに。
そんな中、秋を感じる食べ物の代表格。柿を取りに先日抜里に行ってきました。
今年は生り年、ということでいたるところにまだまだ柿が木にぶら下がってます。
私ひとりでは心細いので、助っ人をお願いして柿狩りに。
すごい。
あっという間に上って次々と柿を取っていただいちゃいました。
私はただただ下から眺めるだけ笑
その後、丁寧にひとつひとつを磨き上げ。
程よく熟していて、とってもおいしかったです♪
友だちにもおすそ分けしましたが、大好評!!
こうやって収穫して少し手間をかけたものが褒められるだけでもこんなにうれしいとは!!
生産者の方々はきっともっともっと嬉しいんでしょうね☆
次は自然薯の季節だな笑
2013年11月01日
川根での過ごしかた。
私の川根での過ごし方。
最近もっぱら自然の中で仕事をするのがお気に入り。
チャリム21の駐車場から眺める”野守の池”や”家山の街並み”
天王山から眺める”茶畑”や”田んぼ”
抜里の茶畑。。。。
その中で考えごとをすると妙に落ち着いて過ごすことができるんですよね!!
って、あまりにもゆったりしすぎちゃうのがたまに傷ですが笑
でも、きっとこの環境が現代人に足りない心の豊かさが獲れるんでしょうね♪
田んぼも落ち着いて、朝晩も少しずつ冷え込んで、、、、
冬の気配がだんだんしてきました!
ほっこりしたものが食べたくなりますね☆
最近もっぱら自然の中で仕事をするのがお気に入り。
チャリム21の駐車場から眺める”野守の池”や”家山の街並み”
天王山から眺める”茶畑”や”田んぼ”
抜里の茶畑。。。。
その中で考えごとをすると妙に落ち着いて過ごすことができるんですよね!!
って、あまりにもゆったりしすぎちゃうのがたまに傷ですが笑
でも、きっとこの環境が現代人に足りない心の豊かさが獲れるんでしょうね♪
田んぼも落ち着いて、朝晩も少しずつ冷え込んで、、、、
冬の気配がだんだんしてきました!
ほっこりしたものが食べたくなりますね☆