2013年06月29日
二番茶っちゃっちゃ。
私が川根町によく訪れるようになったきかっけ
それは、抜里園というお茶工場との出会いでした。
1年前の一番茶、二番茶とお手伝いをさせていただく中で、川根町の居心地の良さを感じていったことが今、私がここにいる理由となった気がしています。
ということで、
そんな抜里園へ今回二番茶のシーズン中何度かお邪魔して取材させてもらいました!!!

今年は雨に降られ、ちょっと期間が延びましたが、
だいたい二番茶シーズンは10日ちょっと。
(一番茶は20日ほど)
抜里園は抜里地区内のお茶農家さんが共同で出資している有限会社。
なので、地元の人たちが大勢お茶を摘んでは茶葉を持ち込みます。
ここにいればたいていの住民にあえるんじゃないかなー、と
勝手に思い込んでました 笑
お茶を刈るとき、
一番茶では手摘みを数日行い、あとは機械で刈りますが
二番茶は最初から機械で刈っていきます!
また、機械(摘採機)も大きく二種類あって
二人一組で刈る二人刈り と 一人でも刈れる乗用があります。
今回は乗用で刈っているところを見てきました☆

この機会、便利なんですが何せ平らな所しか刈れないので
農家の中でもたくさん畑を持っている人が使っているようです!

一度乗ってみたい。。。。
そして、こんな立ち乗りver.も!?

奥が深いなあ~
それは、抜里園というお茶工場との出会いでした。
1年前の一番茶、二番茶とお手伝いをさせていただく中で、川根町の居心地の良さを感じていったことが今、私がここにいる理由となった気がしています。
ということで、
そんな抜里園へ今回二番茶のシーズン中何度かお邪魔して取材させてもらいました!!!

今年は雨に降られ、ちょっと期間が延びましたが、
だいたい二番茶シーズンは10日ちょっと。
(一番茶は20日ほど)
抜里園は抜里地区内のお茶農家さんが共同で出資している有限会社。
なので、地元の人たちが大勢お茶を摘んでは茶葉を持ち込みます。
ここにいればたいていの住民にあえるんじゃないかなー、と
勝手に思い込んでました 笑
お茶を刈るとき、
一番茶では手摘みを数日行い、あとは機械で刈りますが
二番茶は最初から機械で刈っていきます!
また、機械(摘採機)も大きく二種類あって
二人一組で刈る二人刈り と 一人でも刈れる乗用があります。
今回は乗用で刈っているところを見てきました☆

この機会、便利なんですが何せ平らな所しか刈れないので
農家の中でもたくさん畑を持っている人が使っているようです!

一度乗ってみたい。。。。
そして、こんな立ち乗りver.も!?

奥が深いなあ~