QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
MAHO

2013年07月23日

笹間神楽のループ。

昨日、山村都市交流センターささまで
笹間神楽保存会のメンバーと川根中学校の笹間神楽伝承グループの生徒さん
の合同練習会が行われました!

笹間神楽のループ。



実は、川根中学校では中学生活三年間、神楽の伝承を行う授業があるんです。

選択した生徒が三年の間に先輩や保存会のメンバーから手ほどきを受けて
笹間神楽の代表的な舞、三種類を勉強しています。



今回は年に一度のメンバーから生徒さんへの直接指導を行う貴重な日。
笹間神楽のループ。



神楽全部で18種類もあるようなのですが、
生徒さんは「順の舞」「恵比寿・大国の舞」「太刀の舞」を披露し、各パート(各踊り、笛、太鼓)に分かれて細かい指導を受けていました。
笹間神楽のループ。


笹間神楽のループ。


実は今回、初めて神楽を通しでみましたが、なんだかとても惹きつけられて
ひとつひとつの踊りの物語や意味をもっと知りたくなりました!!!!!
どこかタイミングを見て私も神楽に挑戦してみたいな。と心の中で思ったことは
内緒のお話。笑



こうやって
学校内で地域の大事な資源を守っていこうと取り組むところって珍しい!
ってことで取材に入っているのですが、
私も最初知らなくて、初めて見たときは衝撃的でした!!!
昔は地域内で起こっていた伝承ループが現代の形として、学校内でループさせてるなんて!!!

保存会が神楽を守る。ビデオなど資料で残す。
という形ではなく、ちゃんと見よう見まねで伝え続ける伝承のループまで残しているところ、今では貴重なのではないでしょうか?

秋には神楽をお披露目する機会も何度かある様子。
ぜひ、みなさん一度笹間神楽をご覧ください☆

同じカテゴリー(日常)の記事画像
2月到来。
隠れカフェ。
ニューツーリズムとは。
川根の里の味。
知事公聴会。
お正月いろいろ。
同じカテゴリー(日常)の記事
 味の決め手。 (2014-02-12 20:24)
 2月到来。 (2014-02-05 11:22)
 隠れカフェ。 (2014-01-31 12:42)
 畑から季節を感じる。 (2014-01-31 12:25)
 ニューツーリズムとは。 (2014-01-28 19:51)
 川根の里の味。 (2014-01-27 20:38)

Posted by MAHO at 12:27
Comments(0)日常
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
笹間神楽のループ。
    コメント(0)