QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
MAHO

2014年01月15日

川根はアートがいっぱい☆②

以前、陶芸をご紹介しましたが
今回は第二弾!!!

「手すき和紙と湿紙アート」をご紹介します。

川根温泉近くにある村の市の敷地内にある手漉和紙工房があり、
そこで羽根田さんが教室を開いたり、体験の受け入れを行っています。

手すき和紙はよくきくと思いますが、
湿紙アート(しっしあーと)ってわかりますか??

読んで字のごとく、紙漉きをした直後の乾いていない濡れている紙を湿紙といい、
それを切ったり貼ったりして形を作って作る作品を湿紙アートといいます。
コレ、羽根田さんが独自に考えた技術だとか。

ちなみにこんな感じの作品ができるんです!!!
川根はアートがいっぱい☆②

コレ、全部紙なんです!!



そして、和紙と湿紙アートのコラボレーションをするとこんなことも。
川根はアートがいっぱい☆②




紹介した作品は結構な高等技術が必要にはなりますが、手漉き和紙と湿紙アート両方ともに体験することができます!!


ちなみに私は湿紙アート体験で今年の干支、「馬」をつくりました☆
川根はアートがいっぱい☆②

紙だからこそ表現できた、細かいタテガミのなびく様子がイチオシ!!


ぜひ、川根発のアートに触れにきてみては♪

同じカテゴリー(日常)の記事画像
2月到来。
隠れカフェ。
ニューツーリズムとは。
川根の里の味。
知事公聴会。
お正月いろいろ。
同じカテゴリー(日常)の記事
 味の決め手。 (2014-02-12 20:24)
 2月到来。 (2014-02-05 11:22)
 隠れカフェ。 (2014-01-31 12:42)
 畑から季節を感じる。 (2014-01-31 12:25)
 ニューツーリズムとは。 (2014-01-28 19:51)
 川根の里の味。 (2014-01-27 20:38)

Posted by MAHO at 13:37
Comments(0)日常
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
川根はアートがいっぱい☆②
    コメント(0)